|
神岡祭 |

4月28日(土) 今年の神岡祭はお天気にも恵まれ、昼間も夜も大勢の人で賑わいました。


この日、神岡の最高気温はなんと31.3℃。 全国一の暑さとなりました。
昨年は、お祭が中止だったので今年はこの行列がまた見られてとても嬉しかったです。


夜の連獅子の舞はとても迫力があり、圧巻でした。 まだ観たことがない方は、 飛騨の3大祭と言われる『神岡祭』もご覧になって欲しいと思います♪
当社Facebookページもよろしくお願いします。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|
2012 春のOKUNO感謝祭 |

今日は毎年、恒例となった春の感謝祭のご案内です。 この感謝祭も今年で7回目。
楽しみにして頂いているお客様も増えてきたように思います。 いつもお世話になっている皆さまに感謝祭という形で ささやかなお返しができればいいなと思っておりますので ぜひ遊びに来てくださいね!
今年のイベント内容は・・・
★去年も大好評だった自家焙煎珈琲専門店「セントベリー」さんがやってきます! 可愛くて美味しいラテアートコーヒー 通常1杯500円のコーヒーが なんと100円で頂けます!限定60杯ですのでお早めに。
★IHでクッキング IHで美味しいお菓子作りを教えます♪
★リフォーム相談Q&A 飛騨市助成金の期限も間近。 その前に知って得する助成金の上手な使い方をお教えします♪
★北電さんに聞こう!光熱費試算コーナー
★POLAさんとのコラボ企画 ハンドマッサージ&スキンチェックのサービスコーナー 無料ですので、この機会にぜひお試し下さい。
★掘り出しものがあるかも!?バッタ市 ただ今、大工さんが便利で可愛い木工品を製作中です! 何があるかは当日のお楽しみ・・・。
★大好評 包丁とぎ!(お一人様2本まで)
他にも楽しい内容盛りだくさんです! 皆さまのご来場、お待ちしております♪
また今年は、当感謝祭の売上げの一部を 東北関東大震災義援金として寄付させて頂きます。
感謝祭の詳しい内容はコチラをクリック↓

PDF版チラシのダウンロードは
コチラから。
開催場所は昨年と同じ『船津座』さんになります。
大きな地図で見る
皆さまお誘いあわせの上、ぜひ遊びに来てくださいね! 沢山の方のご来場を従業員一同心よりお待ちしております。
当社Facebookページもよろしくお願いします。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|
(仮称)大島コミュニティセンター建設工事 起工式 |

3月30日(金)は飛騨市より受注した (仮称)大島コミュニティセンター建設工事の起工式(地鎮祭)でした。 この日は一昨日まで降っていた雪もやみ、 暖かいお天気の中での起工式で、外は春一番が吹いておりました。
大島コミュニティセンターとは、 大まかに言うと保健センターと身障会館の併設された複合コミュニティ施設で、 延べ面積 約1,770㎡、RC(鉄筋コンクリート)造の2階建ての建物です。

来年の2月の完成に向けて安全第一で頑張っていきます。 工事の様子はまたこちらでもUPさせて頂きます。 お楽しみに!
当社Facebookページもよろしくお願いします。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|
暖かくなりました。 |

ご無沙汰しております。 2月はあっという間に終わり、3月がやってきました。 飛騨もようやく厳しい寒さが和らぎ、朝起きるのが少し楽になってきました笑。
さて、写真は神岡中学校の旧北舎跡地です。 前回の記事でお伝えした時にはまだ解体途中でしたが、 今はすっかり形をなくし更地になってしまいました。
神岡中学校は私の母校でもあるので少し寂しい気もしますが、 この辺りの住民の方は明るくなったと喜んでおられました。 もし、近くを通りかかる事があれば見てみてくださいね。 今までと違う景色になっていて少しビックリするかもしれません。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|
明けましておめでとうございます。 |

こうむてん日記をご覧の皆様。
遅ればせながら 新年 明けましておめでとうございます。 本年もより一層のご愛顧を賜りますよう 従業員一同心よりお願い申し上げます。
昨年は東日本大震災や水害の事故などあまりいいニュースが聞けませんでしたが 今年は少しでも明るい年になってくれることを願います。
まずは何より、元気で怪我のないように過ごすことが一番ですね。 今年も沢山のお客様と関わっていける1年であるといいなと思います。 皆さんにとっても幸多き1年でありますようお祈り申し上げます。
それでは、今年も1年、こうむてん日記と奥野工務店をどうぞよろしくお願い致します。
当社Facebookページもよろしくお願いします。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|
I 様邸トイレ バリアフリー工事 |
こんにちは。
今朝は道路にもうっすら雪が降り積もり寒い朝でした。 来週からは雪マークが並んでいるのですが、 できれば雪は少なめで!とお願いしたいと今日この頃です。
さて。
今日は飛騨市神岡町船津のトイレをバリアフリー化したI様邸のお話です。
ご夫婦お二人の世帯のご主人が要介護認定を受けておられ、 現在は車椅子での生活をされておられます。
要介護認定を受けている方は介護サービスや 介護予防サービスというものが受けられます。 デイサービスや訪問介護のほかに居宅での暮らしを支える 福祉用具を購入する費用を支給してもらえたり、 手摺の取り付けや段差解消などの工事費を支給してもらえるサービスも利用できます。 ※住宅改修費の支給金額は20万円が上限となっています。
I様もこのサービスを利用してトイレの改修をしました。
 トイレの入口はもともとは引違い戸で車椅子で中に入るには開口幅が狭いものでした。
 それを3枚の連動式引戸にしたことで、 開口幅が広く取れ車椅子での出入りも楽になりました。
 また廊下~トイレへの床段差もあり、 車椅子でまたぐことが難しいため、敷居を下げ床段差をフラットに。
 更にトイレの中にもトイレブースがあり、 トイレ内も狭く出入りがしにくかったものが・・・
 トイレブースを撤去することで、広く使うことができ、 手摺も使いやすい位置に設置できました。
この工事の内容、全てが支給対象となります。
I様も使いやすくなったと喜んでおられました。
工事の改修に当たっては、施工業者とケアマネジャーの方との打合せも必要です。 また、改修工事の費用は一度のみ支給されるものです。 当社では、この介護保険を利用した施工件数も多いので、 このような改修の場合にはどの場所に手摺が必要かなど、 色々とご相談に乗らせていただいております。
神岡町は高齢者が多く、老々介護の世帯も数多くあります。 こういったサービスを上手く利用し、 少しでも被介護者、介護者の方の負担軽減になれば良いなと思います。
当社Facebookページもよろしくお願いします。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|
希夢千家 けいちゃん OPEN |

当社で建築を請け負った飛騨市神岡町東町にある韓国惣菜のお店 『希夢千(キムチ)家 けいちゃん』さんが 12月5日(月)にOPENしました。
私も早速、OPEN初日にお邪魔をしてきました。
 白菜キムチはもちろん、ニラやえごまのキムチなどもあり どれも美味しいです♪
 ほかに、ホウレン草やもやしのナムル、 チャンジャやチヂミなどもあります。 焼きたてのチヂミはとても美味しいですよ~。
惣菜以外にも他に韓国で今話題のフェイスパック、 チマチョゴリの生地で作った可愛い巾着などもあります。
お近くにお住まいの方、ぜひ一度足を運んでみてください!
希夢千家 けいちゃん 岐阜県飛騨市神岡町東町514-1 TEL 0578-84-0003
中の様子はこんな感じです・・・。
 厨房
 ショールーム(今は、商品で沢山埋まっています)
 飲食スペースはまだ営業されておりませんが、また近い内こちらも営業されるそうです。 アジアンテイストな雰囲気で落ち着きますね♪
 唐辛子の形にくり貫いた建具が素敵です♪
当社Facebookページもよろしくお願いします。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|
|